1月20日(金)・21日(土) 開催
新春の美味しい摘み菜
「摘み菜」ってなあに?
野山に自生するごちそうになる雑草を“菜”といい、それらを摘んでくらしを潤す知恵、それが“摘み菜”です。
今回は摘み菜料理の研究家である平谷けいこ先生をお招きし、先生考案のパタパタ冊子に観察した摘み菜を入れてオリジナルの摘み菜観察ノートをつくります。
またご家庭の食卓で役立つ摘み菜レシピや活用法の解説や、摘み菜茶づくりの実演も。
触れて、つくって、味わって、新春の息吹をたっぷりと感じてください。
※写真は当日観察いただく摘み菜とは異なります。
【申込み方法】
12月23日(金・祝)より住ムフムラボにて受付開始。
※代表者1名につきご本人含む4名様までのご予約を承ります。
- 時間:
- 20日(金)
19:00~20:30
21日(土)
11:00~12:30
(所要時間:各回90分程度)
- 場所:
- 積水ハウス住ムフムラボ(グランフロント大阪・北館4階)
- 定員:
- 各回24名様(先着順)
- 対象:
- 中学生以上
※18歳未満の方は、保護者の方と一緒にご参加ください。
※プログラムの都合上、参加者以外の同伴はご遠慮ください。
- 料金:
- 3,000円(研究メンバー:1,500円)
※研究メンバーの方は「住ムフム研究メンバー証」か
メールマガジンをご提示ください。
- ※イベント内容等は変更になる場合があります。