コラム
各界の人気コラムニストがくらしにとって大切な
「3つのカタチ」にあわせて綴ります。

コラムニスト バックナンバー

いきかたのカタチ
橘 真
たちばな・まこと 1965年神戸市生まれ。一時代を画したレストラン[ジャン・ムーラン]のソムリエを経て北野にワインバー[ジャック・メイヨール]を開き、闊達で愉快な店として人気を博す。その後淡路島に移住。2009年南あわじ市の「甲南醸造所倭文土井農園」を立ち上げ、島内外のレストランに野菜、卵、蜂蜜を直接販売。著書に『哲学するレストラトゥール:自給自足の有機農業で実践する「贈与への責務と返礼」』(ブリコルール・パブリッシング)。2017年10月24日逝去。
ぼくが農家になった訳
淡路島で農業に従事するかつての名ソムリエが、 日々自然を相手に時間をかけて農作物を育てることの楽しさ困難さ、喜怒哀楽をコラムにのせて。
2017.10.26
第14回 ヒヨコが産まれた
2017.06.22
第13回 『哲学するレストラトゥール』を書いた訳
2017.02.23
第12回 続・都市生活者の、地方への移住
2016.10.27
第11回 都市生活者の、地方への移住
2016.06.23
第10回 「今では訪れる人のいなくなった古い図書館」
2016.02.25
第9回 墓と死者
2015.10.22
第8回 淡路の玉葱とおじいちゃんの「時間」
2015.06.25
第7回 贈与の返礼
2015.02.26
第6回 境界線とこちら側2〜鶏を飼う
2014.10.16
第5回 境界線とこちら側 1
2014.05.22
第4回 淡路島の現代の狩猟をめぐる試論3「自然の贈与」
2013.12.12
第3回 淡路島の現代の狩猟をめぐる試論 2「料理人」
2013.07.18
第2回 淡路島の現代の狩猟をめぐる試論 1
2013.04.26
第1回 「レストラトゥール」って何だ?